アスミールの公式サイトに、
・カルシウム
・ビタミンD
・鉄分
・ビタミンC
・ビタミンB1
・ビタミンB6
の各栄養を、それぞれを一つの食品で摂ったら、それぞれどのくらい食べなければいけないのかを表した表データがあります。
確かに言ってることはわかるんですが、これって大げさだなーって思います。
カルシウムを500mgとるのであれば、イワシ6匹も食べなければいけない、、、そんな感じで書かれていますが、カルシウムっていろんな食品に含まれていると思うし、何もイワシだけ食べなきゃいけないってこともないわけで。
なんで、こういう大げさなバカな表示をするのかなって本気で思いますね。
まあこういう表示に「ああ、そうなのか、これは大変だな」って本気で思ってしまう親もいるのでしょうね、それも結構な数の。
だってイワシを6匹食べたら、カルシウムだけでなく、その他の栄養素も当然豊富に摂れることになるわけだから、そもそも、あういう表現の仕方って異様です。
そう思うのは私だけでしょうか?
せっかく良いものを販売しているんだから、こういう大げさな表現はやめた方が良いのになって思ってしまいました。
まあ目安を知るという意味では効果的なのかもしれないなとは思いますけどね。
ただ、食事だけですべて賄うのは大変なのも事実らしい
前述の「アスミールの効果 最大化への挑戦」というサイト内に栄養学的な観点から1日の食事内容について表にしたデータがありました。
それを見ると、1日の食事としては普通に感じ、且つ、ちゃんとした食事という印象の食事なのですが、それでも主要栄養素は食事からのみで1日の推奨量をクリアーするのは大変だなという印象でした。
よっぽど栄養学と食材に関して専門的な知識があれば別ですが、一般の私のような母親は、まず、食事だけで1日の推奨量を超えるるのは難し過ぎだと思います。
そうなるとやっぱり何らかのサプリメントと摂った方が良いって判断になってしまうんですよね。
成長期は短いので、サプリメントを効果的に利用するのが賢いのかなと思います。